古くなった館や部屋を再生させるリノベーション。
オフィスやマンション、ホテルなど
不動産分野では一般的になってきた。
ん?リフォームとどう違うんだ??
・・・調べてみた。
リフォーム(=修繕)
リノベーション(=再生)
ふぅん。そぉ云われりゃ全く別モンだな。
書き出しで思い切り『再生』というコトバを使いましたが
テキトーに書いたらたまたま合ってた。
勉強になりました。
ワタシはなんだか古い建物に惹かれるらしく
近代的なホテルなんかより数百倍老舗旅館が大好き。
自分の住処を探して不動産巡りをしてた時も
古い建物ばかり選んでた。
そんなワタシなので
この『リノベーション』っていうものには
なんだかちょっぴり魅力を感じる。
ワタシが好む『古い建物』とは完全に合致するものではないけれど
どうも気になる。
一時話題になったCLASKA(クラスカ)なんてのは
リノベーション物件なのでステキ・・というと思った?
いやいや、とてもヨイ店(ホテル)ですが
よくできすぎてて隙がない。
遊びなれた大人が集うカッコヨイ場所っつーことで
覗きには行きましたが
ストライクゾーンド真ん中って感じではなかった。
渋谷や恵比寿でリノベーション物件にてカフェを運営する会社がある。
ここの店がなんとも猥雑でワタシは好きなんですね。
渋谷のカフェはその昔有名なストリップ劇場だった。
隅々にはその名残(ストリップ劇場だった頃を知らんから推測だよ)が
残っていて
それがまたなんとも云えぬ『味』を醸し出してる。
恵比寿のカフェは元雀荘。
外観は見るからに雑居ビル。
いいねぇ、そういう感じ。
食べ物がスッゲー美味い、ってワケではないんですが(ゴメンナサイ)
なんだろな、空間ってのはやっぱり大事な要素であって
あまりに近代的で人工的でピッカピカだと
どうもワタシは魅力を感じない。
古いニンゲンですから、自分。
オーガニック系だとか
ロハスをわざわざ謳うお店も最近増えた。
どうだろ、ソフトだけじゃなくて
ハードまでこだわってみては。
そぉいやぁさぁ
防衛庁跡地にこれまた大きな館を建設中で
日に日に大きくなるソレを眺めながら仕事をしてます。
必要なのかなぁ、ホントに。
かたや都心のオフィスビルにゃ空室が続出。
昨日のハナシではないがCOOLBIZだのなんだの云うならさぁ
もっと手を掛けるべきとこあるだろうになぁ。
やべぇ・・またこんなオチだよ・・・